年次大会一覧
大会 | 期日 | 大会テーマ | 大会会長 | 実行委員長 | 主催・大会事務局 会場 |
---|---|---|---|---|---|
第60回 |
令7.11.1~2 |
知的障害・発達障害者の学習・行動・生活支援の到達点と新たな一歩 |
村中 智彦 |
新潟大学教育学部五十嵐キャンパス |
|
令6.10.5~6 | 共生社会を目指して障害のある人の生涯発達を考える | 髙橋 幸子 | 國學院大學たまプラーザキャンパス | ||
第58回 | 令5.11.4~5 | 障害者を支える共生社会 ―現代社会における知的障害・発達障害者のQOLを考える― | 小谷 裕実 | 京都教育大学 京都教育大学藤森学舎 | |
第57回 | 令4.12.24~25 | 発達障害に関わる研究のこれまでの到達点と次の一歩にむけて | 宮本 信也 | 学会理事会 オンライン開催 | |
第56回 | 令3.10.30~31 | 生活している地域で発達障がい児者の支援をするために ~気づきから支援のネットワークへ~ | 外岡資朗 | 鹿児島県こども総合療育センター オンライン開催 | |
第55回 | 令2.12.26~27 | ダイバーシティ社会に向けて ‐支援からエンパワーメントへの転換‐ | 小澤 温 | 筑波大学 オンライン開催 | |
第54回 | 平31.8.24~25 | 障害のある人への合理的配慮に基づく支援とは? ‐連続した支援とするために‐ | 田中 康雄 | 田実 潔 | 北星学園大学 北星学園大学 |
第53回 | 平30.8.11~12 | 「生活者という視点からの発達支援」 ~どんな生きづらさを抱え、どう生きるのか~ | 西山堅太郎 | 社会福祉法人創樹会 福山市立大学 | |
第52回 | 平29.8.11~12 | 切れ目のない発達障害児者支援を目指して ~就学前から成人の医療・教育・福祉・労働の連携、そして高齢期の支援~ | 遠藤 浩 | 独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園 群馬県社会福祉総合センター | |
第51回 | 平28.8.27~28 | 共生社会を目指した発達支援を考える | 郷間英世 | 京都教育大学 京都教育大学 | |
第50回 | 平27.7.4~5 | 次世代につなぐ | 菅野 敦 | 東京学芸大学 東京学芸大学 小金井キャンパス | |
第49回 | 平26.8.23~24 | 震災から現在(いま),そして未来へ | 野口 和人 | 宮城教育大学特別支援教育総合研究センター 宮城教育大学2号館 | |
第48回 | 平25.8.24~25 | 「発達障害」に関する 最新の医療・教育・福祉・労働研究2013 | 原 仁 | 日本発達障害学会 早稲田大学国際会議場 | |
第47回 | 平24.8.11~12 | 自閉症教育の創出 -到達点と課題- | 渡部 匡隆 | 横浜国立大学教育人間科学部 横浜国立大学教育文化ホール | |
第46回 | 平23.8.20~21 | 専門性の追求 -なおす・のばす・つなぐ- | 小枝 達也 | 鳥取大学地域学部 鳥取大学 鳥取キャンパス | |
第45回 | 平22.9.4~5 | 共生社会を創る | 三島 卓穂 | 弘済学園園長 | |
第44回 | 平21.8.1~2 | 地域をつくる -であい、ふれあい、わかちあい- | 加藤 義男 | 岩手大学 岩手大学 | |
第43回 | 平20.8.2~3 | 共に育ち、学び、暮らす、をめざして -支援の専門性を高める- | 金子 健 | 明治学院大学 明治学院大学 | |
第42回 | 平19.8.4~5 | 地域といきる | 林 隆 | 山口県立大学 山口県立大学 | |
第41回 | 平18.6.24~25 | 発達障害学を深める | 有賀 正 | 北海道大学大学院 札幌コンベンションセンター | |
第40回 | 平17.7.23~24 | 本人主体のコラボレーション | 太田 俊己 | 千葉大学教育学部 千葉大学教育学部 | |
第39回 | 平16.7.3~4 | 親子を支える地域療育の架け橋 | 長尾 秀夫 | 愛媛大学教育学部 愛媛大学城北キャンパス | |
第38回 | 平15.7.5~6 | 発達障害支援の新しい風 -地域・本人・支援- | 今野 和夫 | 秋田大学教育学部 秋田大学教育学部 | |
第37回 | 平14.7.6~7 | 軽度発達障害児の理解と支援 -特別支援教育の視点から- | 原 仁 | 国立特殊教育総合研究所 国立オリンピック記念青少年総合センター | |
第36回 | 平13.7.14~15 | 21世紀の発達障害者支援を考える | 池田 由紀江 | 筑波大学 つくば国際会議場 | |
第35回 | 平12.7.15~16 | 発達障害のQOL | 末光 茂 | 社会福祉法人旭川荘 川崎医療福祉大学 岡山県倉敷市 川崎医療福祉学園 | |
第34回 | 平11.8.7~8 | 軽度発達障害 | 杉山 登志郎 | 静岡大学 静岡県女性総合センターあざれあ | |
第33回 | 平10.6.13~14 | 発達障害と生涯支援 | 松矢 勝宏 | 東京学芸大学 東京学芸大学 | |
第32回 | 平9.6.26~27 | 重度・重複障害児者の自立支援 | 大場 茂俊 | おしまコロニー 函館市総合福祉センター | |
第31回 | 平8.7.27~28 | 新しいパラダイムを求めて! -21世紀にむけた発達障害研究- | 清水 貞夫 | 宮城教育大学 宮城教育大学 | |
第30回 | 平7.7.28~30 | 発達障害研究の将来の展望 | 冨安 芳和 | 慶應義塾大学 慶應義塾大学 | |
第29回 | 平6.7.30~31 | 研究と実践のダイナミズムを | 佐藤 進 | 社会福祉法人 昴 埼玉共済会館 | |
第28回 | 平5.7.24~25 | 清野 茂博 | 鳴門教育大学 鳴門教育大学 | ||
第27回 | 平4.7.24~25 | 有馬 正高 | 東京小児療育病院 戸山サンライズ | ||
第26回 | 平3.7.6~7 | 秦 安雄 | 日本福祉大学 日本福祉大学 | ||
第25回 | 平2.7.7~8 | 小宮 三彌 | 上越教育大学 上越教育大学 | ||
第24回 | 平1.7.1~2 | 佐々木 正美 | 小児療育相談センター 横浜市健康福祉総合センター | ||
第23回 | 昭63.6.22~23 | 山下 勝弘 | 白河めぐみ学園 福島・ホテル聚楽 | ||
第22回 | 昭62.6.27~28 | 松坂 清俊 | 三重大学 三重県教育文化会館 | ||
第21回 | 昭61.6.13~14 | 松原 隆三 | 兵庫教育大学< 神戸市勤労会館 | ||
第20回 | 昭60.7.18~19 | 大場 茂俊 | おしまコロニー 函館市民会館 | ||
第19回 | 昭59.6.13~14 | 長畑 正道 | 筑波大学 筑波大学大学会館 | ||
第18回 | 昭58.6.18 | 篠崎 久五 | 熊本大学 熊本県立図書館ホール | ||
第17回 | 昭57.6.26 | 礒邊 徹 | 千葉県特殊教育センター 千葉市民会館 | ||
第16回 | 昭56.6.27 | 高木 俊一郎 | 大阪教育大学 大阪・郵便貯金ホール | ||
第15回 | 昭55.6.15 | 江草 安彦 | 旭川児童院 岡山・川崎医科大学 | ||
第14回 | 昭54.7.15 | 松原 隆三 | 国立特殊教育総合研究所 横浜国立大学附属小・中学校 | ||
第13回 | 昭53.7.30 | 村上 氏廣 | 高橋 彰彦 | 愛知県心身障害者コロニー 愛知県産業貿易会館西館 | |
第12回 | 昭52.7.10 | 菅 修 | 高橋 彰彦 | 研究協会事務局 東京・中野サンプラザ | |
第11回 | 昭51.7.1~2 | 奥田 三郎 | 北海道立社会福祉会館 北海道・厚生年金会館 | ||
第10回 | 昭50.7.7~8 | 菅 修 | 佐々木 正美 | 研究協会事務局 東京・日本青年館 | |
第9回 | 昭49.7.27 | 高木 俊一郎 | 大阪教育大学 大阪・郵便年金会館 | ||
第8回 | 昭48.10.26 | 小宮山 倭 | 研究協会事務局 東京・安田生命ホール | ||
第7回 | 昭47.10.21~22 | 江草 安彦 | 旭川児童院< 岡山・ノートルダム清心女子大学 | ||
第6回 | 昭46.6.27~28 | 三木 安正 | 研究協会事務局 箱根・対星館 | ||
第5回 | 昭45.7.3 | 登丸 福寿 | はるな郷 伊香保・観山荘 | ||
第4回 | 昭44.6.22 | 森村 茂樹 | 武庫川病院 西宮市勤労会館 | ||
第3回 | 昭43.7.7 | 菅 修 | 国立秩父学園 東京・都道府県会館 | ||
第2回 | 昭42.11.12 | 菅 修 | 国立秩父学園 東京・都道府県会館 | ||
第1回 | 昭41.7.24 | 菅 修 | 国立秩父学園 東京・学士会館 |