|
参加者の皆様へ
I. 受付
- 大会期間中は受付でお渡しする参加章(氏名・所属を記入したもの)をお付けください。
参加章は大会参加費の受領証を兼ねています。 ※第3回アジア太平洋発達障害会議から参加の方は、同国際会議の参加章をお付けください。
- 受付場所は国際会議場1階・井深大記念ホール前です。
受付時間は1日目(8月24日)・2日目(8月25日)ともに9:00からです。
- 参加費等は「参加・発表等申込」の「申込方法・申込用紙」のページをご参照下さい(リンク)。
II. 会場関係
- 会場(早稲田大学国際会議場)
井深大記念ホール(1階):国際会議基調講演、国際会議ポストコングレスシンポジウム、教育講演(奇数番)、総会
第一会議室(3階):ポスター発表
第二会議室(3階):教育講演(偶数番)
第三会議室(3階):自主シンポジウム、理事・評議員会/編集委員会(合同)
- 会場内は全て禁煙です。喫煙は建物外の喫煙指定場所でお願いします。
- 会場に駐車場はございません。お車でのお越しはご遠慮ください。
III. 教育講演について
- 大会2日目の8月25日(日)に開催される教育講演は、会場の座席数に限りがあります(特に3階第二会議室は約100席しかございません)。聴講者が多数の場合、やむを得ず立ち見となる場合もございます。予めご了承ください。
座席の事前確保は受け付けておりません。また、聴講を伴わない座席の占有はご遠慮ください。
IV. 懇親会
- 懇親会は8月23日(金)の18:30から、会場近くのリーガロイヤルホテル東京において、第3回アジア太平洋発達障害会議の懇親会(Gala Dinner)と合同で開催致します(国内大会単独の懇親会は開催致しません)。
Gala Dinner単独でのご出席も可能です。予めこちらで出席登録を行なって下さい。(料金:おひとり10,000円) ※Gala Dinnerの受付は7月19日で終了しました。
V. 書籍等展示
- 研究大会期間中、3階ロビーにて企業等による書籍等展示を開設します。
なお、大会会場である早稲田大学国際会議場の規則により、会場での現金の受け渡しができません(出展企業様にもその旨お伝えしてあります)。現金での購入はご遠慮ください。
VI. 諸補助
- 研究大会参加のために何らかの補助が必要な場合は、2013年6月30日(日)までに実行委員会にご連絡ください。なお、諸事情によりご希望に添えない場合もありますことをご了承ください。
VII. 託児
- 研究大会期間中、託児室の設置および託児サービスの提供は予定しておりません。予めご了承ください。
VIII. 昼食
- 昼食の事前手配や弁当の販売はございません。
会場付近の飲食店の利用や軽食などをご持参くださいますようお願い致します。
IX. 宿泊・交通の手配
- 本研究大会では宿泊・交通の手配は行いません。恐縮ですが各自でご準備下さい。
X. 連絡先
- 会期前、会期中ともに、研究大会実行委員会(実施本部)への連絡は下記まで、電子メールでお願いします。
実施本部では、当日15分ごとにメールチェックを行います。 緊急の連絡などありましたら連絡先電話番号などをメールでお知らせいただければ、メールチェック確認後、本部よりご連絡させていただきます。
第48回研究大会実行委員会事務局 E-mail:officetokyo48[at]jasdd.org
([at]を半角の@に変えて送信して下さい。)
|
|